司法書士・不動産鑑定士との違い

司法書士・不動産鑑定士との違い

司法書士との違い

司法書士との違いを明らかにするためには、「不動産登記」について、少し具体的に理解する必要があります。

「表題部」と「権利部」

不動産登記簿は、「表題部」と「権利部」に分かれています。具体的には、次の通りです。

表題部 土地や建物の表示に関する登記
土地については「所在」「地番」「地目」「地積」、建物については「家屋番号」「所在」「種類」「床面積」「構造」が記載されている。
権利部(甲区) 土地や建物の所有権に関する登記
土地や建物について、いつ・誰が・どのような取引で所有したかが記載されている。
権利部(乙区) 土地や建物の所有権以外の権利に関する登記
土地や建物について、所有権以外の抵当権・地上権・地役権などが記載されている。

司法書士と土地家屋調査士の役割分担

司法書士も土地家屋調査士も不動産の登記に関連した職業ですが、おおまかに言うと、それぞれ担当する部分が異なります。 司法書士は不動産の売買・相続・贈与などの権利関係についての専門家ですので、権利関係を特定する「権利部(甲区・乙区)」の登記を担当します。
一方土地家屋調査士は、調査・測量・登記の専門家ですので、不動産の物理的現況を特定する「表題部」の登記を担当します。

まずは土地家屋調査士にご相談を!

司法書士と土地家屋調査士は同じ不動産の登記に関連する職業ですので、最初に司法書士に相談される方もいらっしゃるようです。 ですが実際の手続きとしては、お取引する不動産の物理的現況である「表題部」から特定する必要がありますので、 最初に土地家屋調査士に相談するほうがスムーズです。
当事務所は司法書士のご紹介も行っていますので、安心してご相談ください。

不動産鑑定士との違い

不動産鑑定士とは、不動産の客観的価値に作用する諸要因に関する調査・分析、不動産の利用、取引若しくは投資に関する相談をお受けする専門家のことです。
不動産鑑定士と土地家屋調査士の決定的に違うことは「不動産価値を判断している」という点です。

不動産価値を客観的に判断する

土地や建物の「不動産価値=不動産価格」を客観的に判断してから取引を行う場合には、不動産鑑定士に相談する必要があります。つまり、不動産を担保に入れるときや相続などで不動産の価格を知る必要がある場合などは、不動産鑑定士が担当することになります。

財産的側面と物理的側面

おおまかには、不動産鑑定士は「不動産の財産的価値」の判断に重点を置いていて、 土地家屋調査士は「不動産の物理的現況」の判断に重点を置いていると言うことができます。
そのため、同じような仕事をしているように見えますが、実際にはそれぞれが業務上関わることはありません